盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑(以下、ホテル紫苑)は、岩手県盛岡市のつなぎ温泉街にあるホテルです。お部屋からは四季折々の御所湖や岩手山の姿を眺めることができます。
周辺に飲食店などはなく、アクセスも便利とは言えませんが、予約をしておけば盛岡駅から無料の送迎バスの利用ができます。のんびり過ごしたい人に向いているホテルです。
ホテル予約サイトでのホテル紫苑の点数は4.2。観光経済新聞社からも、5つ星の宿として認定されています。今回ホテル紫苑に実際に宿泊し、評価どおりのホテルなのかどうかを確認してきたので、お伝えします。
Main Contents
ホテル紫苑の住所上は盛岡市内ですが、奥まった所にあり、盛岡駅から歩いて行ける距離にはありません。アクセスは抜群とは言えませんが、ホテルの送迎バスで移動できるため、交通の不便さはフォローされています。
送迎バスの料金は無料で、盛岡駅からホテル紫苑までの所要時間は約25分。無料送迎バスは予約制となっていますので、利用する際には忘れないようにしましょう。
車では、東北道盛岡ICより国道46号を秋田方面へ約15分でアクセスできます。駐車場は200台収容可能で、駐車料金は無料です。
ホテル紫苑のロビーはホテル2階にあります。マップ上は2階ですが、構造上、上ぼらずにフロントへ行けました。フロントクラークは2名。チェックインした時間が夕方近くだったためか、すぐに対応してもらえました。
チェックアウトの際には「お子さんと一緒にどうぞ」とお菓子の試食品をいただきました。今までこのような経験はなかったので、良い対応をしてもらえたと感じました。
フロントロビーを曲がると、貸出のシャンプーや浴衣、岩手県の観光情報コーナーがあります。比較的近くにある小岩井農場や名物である盛岡冷麺の情報などを入手できました。
ロビーには記念スタンプを押せるコーナーが、設置されています。
ホテルの外観や花火が描かれたスタンプを押せました。スタンプが好きな人には良い記念になりますね。
ロビーから御所湖の景色が見えます。時間帯によって移り変わりが違うのも見ものです。
ロビーには大きなテレビが置かれていて、ゆったりと座って見られます。
ホテル紫苑の客室は全127室。4階から12階に客室があります。客室の種類と広さは以下のとおりです。
・和室 10畳・12畳・14畳
・洋室ツイン
・特別客室(鶴舞・若竹・老松・亀楽)
ホテル紫苑の客室は、どの部屋に泊まっても御所湖の景色が見られるのが特徴です。わが家は利用できませんでしたが、専用キッズルームのある和室もあります。
浴場以外の館内や客室でWi-Fiを無料利用できます。
今回はホテル紫苑の8階に泊まりました。客室内の様子を紹介していきます。和室でベッドがないぶん広々としていました。靴箱も大きめで、ファミリー分の靴を収納できます。
除菌や消臭ができるスプレーは、靴入れの上に置かれています。安心して履けるようにとメッセージがあるのもうれしいです。
各種案内やエアコンのリモコン、お茶菓子がテーブルに置かれていました。縁側(広縁)はじゅうたんとなっています。
テレビの下には貴重品入れが設置されています。4つある内の2つが「ご利用出来ません」と貼られていて、実質利用できたのは2つでした。
電気を利用できる場所が少なく、ポットもテレビ周辺のコンセントを利用するようになっています。充電のときにちょっと不便に感じました。
コンセントは電話の横にあるのを利用しました。電話やメモが低い位置に置かれているため、小さいお子さんがいたずらしそうな場合は、注意しましょう。
ホテル紫苑はAIコンシェルジュに対応しています。聞きたいことがあればフロントに聞く前に、AIコンシェルジュが答えてくれます。
テーブルの上に置かれていたのは、南部からめ餅です。
からめ餅は甘じょっぱくて、お茶によく合う味でした。餅やくるみの食感も噛みごたえがあります。
お茶セットの中身です。一式が揃っています。
テレビの右隣にある押し入れの中には、人数分のタオル類と浴衣が入っています。厚手で大きめのビニール袋も入っていて、温泉に行くときに持ち運びしやすかったです。
客室に入っている浴衣はMサイズですが、エレベーターホールにSサイズ・Lサイズの浴衣が取り揃えられているので、Mサイズ以外の人も着られます。
縁側(広縁)のテーブルには、パズルが置かれています。短時間ですが遊べました。
冷蔵庫の上には冷水ポットとガラスのコップが置かれています。
冷蔵庫の中には飲み物が一通り入っていました。利用したら支払うしくみとなっています。冷蔵庫の扉側には何も入っていないので、自前の飲み物を入れられます。
布団は押入れに収納されていました。
ホテル紫苑の浴室はバスとトイレが別になっています。洗面台が2つあるので、家族で泊まっても順番待ちをする必要なく利用できました。
バスルームのシャワーは、高い位置に固定できます。背の高い方も使いやすいです。入口前にタオル掛けがあるので、風呂上がり後のタオル置き場にも困りません。
バスは広いとは言えませんが、普通の身丈の人なら許容範囲かと思います。身長160cmの私は不便なく利用できました。
トイレは温水洗浄便座です。便器洗浄クリーナーもあり、気持ちよく使えました。
ホテル紫苑のアメニティは歯ブラシ、ヘアプラシ、ひげ剃り、コットンセット。
洗面台にひげ剃り用のローション、ヘアトニック、化粧水があります。ひげそり以外にも男性のアメニティが置かれているのは珍しいように感じました。
洗面台にはペーパータオルもあります。手を洗った後や洗面台を濡らしてしまった後も、きれいに拭き取れました。
ハンドドライヤーは洗面所に備え付けられています。ドライヤーの風量はあまり強くないため、髪の多い人はドライヤーを持参したほうがいいかもしれません。
浴室にはポーラ製のリンスインシャンプーとボディソープがありました。他のシャンプーやリンスを使いたい場合は、フロント横で借りられます。
太陽の光が御所湖に反射し、きれいな光景が見られました。部屋によっては全面レイクビューが楽しめます。
夕方はこのような感じ。夜は外灯がちらほら見える程度で、ほぼ真っ暗でした。
ホテル紫苑では、ルームサービス、マッサージ、エステ、アカスリ、各種貸出サービス、貴重品預かりなどを利用できます。各種貸出では、ズボンプレッサー・アイロン・加湿器・囲碁・将棋などを借りることが可能です。
ルームサービスを利用できるのは、内容によって異なります。通常は21:30までですが、早めに終了する場合もあるため、詳細はテーブル上の案内をご確認ください。
飲み物のルームサービスは23:00まで利用できます。種類はかなり豊富でした。
ホテル紫苑の朝食はバイキングです。朝食会場には大宴会場「秀峰」とコンベンションホール「天河」の2種類があります。
和洋バイキングのメニューは40種類以上。定番のものから岩手名物まで種類も豊富です。
名物のじゃじゃ麺を食べてみました。肉みそは塩味と辛味が強く感じられたので、少なめに盛り付けるとおいしくいただけます。
ホテル紫苑には、2つの温泉があります。2階「ひとりじめの湯」と3階「南部曲り家の湯」です。湯によって大浴場・露天風呂・シルクバス・サウナ・露天風呂に入れます。
ひとりじめの湯も南部曲り家の湯も男女入れ替え制となっていて、時間帯によってさまざまな温泉を楽しめるようになっています。
私も一泊二日でほぼ全ての温泉に入りました。一度にたくさんの種類のお風呂に入れて気持ち良く、とてもお得な気分になりました。
2階「ひとりじめの湯」の前には、リラクゼーションコーナーがあります。全身もみほぐしや足つぼマッサージをしてもらえます(有料)。
1階にある和食処「花暦」です。営業時間は11:30〜14:00、20:00〜24:00。
1階にあるバー「スターライト」です。飲み放題コースがあります。
1階にあるクラブ「クレセント」です。大型ステージが設けられており、カラオケが出来ます。飲み放題コースもあります。
2階にあるブライダルコーナーの奥には、コーヒーラウンジがあります。ロビーとは違った雰囲気で御所湖の景色を楽しめます。ここでウェルカムドリンクもいただけます。
2階売店「南部小路」です。岩手のお土産品をいろいろ購入できます。
2階にある婦人服店「バレンザ・ポー」です。
ゲームコーナーで遊びたい場合は、セルフでスイッチを入れて利用するシステムとなっています。通常は節電しているようです。
ゲームの種類は、UFOキャッチャーやアクションゲーム、太鼓ゲーム、プリクラ、スロットなどがあります。
7時から22時まで、温泉卓球も楽しめます。料金は30分で100円。
ソフトドリンクやタバコの自動販売機、インターネットコーナー、電話コーナー、授乳室は2階にあります。
2階にある「久慈琥珀」です。琥珀のアクセサリーが取り揃えられています。
ホテル紫苑は結婚式場としても利用できるため、外にはチャペルがあります。散歩してみたら、きれいなバラが咲いていました。
ホテル紫苑に実際に泊まってみて、評判通りの良いホテルだと思いました。御所湖や岩手山の絶景、温泉、食事などファミリーで快適に楽しめました。
交通の便やコンセントの少なさがデメリットですが、景色や設備、コストパフォーマンス面で十分にフォローできているように感じます。
出張や仕事でホテルを利用したい方には、他の立地が良いホテルが便利かもしれません。ホテル紫苑は、観光や旅行でのんびり過ごしたい人におすすめのホテルです。
ホテルによっては早期予約をすることで料金が安くなるプランを設定していることがあります。早期予約プランでは通常よりも数%~数十%も安く泊まれることも。
その他に、お任せプランもお得に泊まれる料金プランの一つ。お部屋のタイプをホテルのお任せにする代わりに、通常よりも安く泊まれるお得なプランです。
この他にも、お得なプランはいくつも用意されています。ホテルが用意した宿泊プランを見つけて上手く利用することがホテルに安く泊まるポイントです。
▷お得な宿泊プランや最安値を見つけて盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑の予約をする
住所 |
岩手県盛岡市繋湯ノ舘74-2(地図) |
---|---|
電話 |
019-689-2288 |
アクセス |
電車/JR盛岡駅西口より無料送迎バス約25分(要予約) 車/東北道盛岡ICより国道46号を秋田方面へ約15分 |
最寄駅 |
JR盛岡駅 |
部屋数 |
127室 |
設備 |
テレビ、衛星放送、電話、インターネット接続(無線LAN形式)、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー(貸出)、電気スタンド、アイロン(貸出)、加湿器(貸出)、個別空調、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ |
インターネット |
無線LAN形式 |
館内施設 |
ティーラウンジ、ラウンジ、バー、ナイトクラブ、夜食コーナー、居酒屋コーナー、宴会場 、会議室、結婚式場、大浴場、サウナ、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、ゲームコーナー、卓球 |
駐車場 |
あり(200台/無料) |
サービス |
ルームサービス、マッサージ、エステ・アカスリ、各種貸出サービス、貴重品預かり |
クレジットカード |
VISA、JCB、American Express、Diner's Club、UC、DC、NICOS、UFJ Card、Saison、ORICO、JTB |
チェックイン |
15:00 |
チェックアウト |
10:00 |
公式サイト |
盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑 |
幡池 未有
ライター・イラストレーター。夫の転勤に帯同し、地元北海道から東北や関西を転々としています。 転勤先や周辺地域へのおでかけやおいしいもの探しを通して、地域のいいところを探索中。3児の母目線で、体験したことをレビューします!
編集&校正 ビー・エイブル