ハカタガワは、博多川に面した大きな窓と高い天井の開放的な空間で、ランチからカフェ、バータイムまで利用可能な大人のラウンジです。
ラウンジ&バー「ハカタガワ」は、ホテルオークラ福岡の1階にあるホテルラウンジです。ラウンジの名前は、ホテルの横を流れる博多川にちなんで名づけられています。
博多川は、博多祇園山笠が行われることで有名な、櫛田神社まで新郎新婦を運ぶ「花嫁舟」や、隣接する「博多座」で行われる大歌舞伎には「船乗り込み」といった、博多ならではの名物イベントが催される場所。
そんな博多川を臨むテラス席と、高い天井のラウンジは開放的な空間で、落ち着いた大人の雰囲気を漂わせるラウンジです。昼はカフェ・夜はバーとして利用できます。
ラウンジ&バー「ハカタガワ」のあるホテルオークラ福岡は、オークラニッコーホテルズの1つとして、1999年に博多リバレインに開業しました。
博多リバレインは、中洲川端駅に直結の施設で、博多座・福岡アジア美術館・博多リバレンモール、そしてホテルオークラ福岡からなる複合商業施設の名称です。
福岡市営地下鉄「中洲川端」駅6番出口から直結。博多リバレインモールを通って約3分。
ホテルオークラ福岡は、福岡市営地下鉄空港線「中洲川端」駅から博多リバレインモールと直結しています。「中洲川端」駅は、地下鉄で福岡空港からだと5駅・約9分、博多駅からだと2駅目で約3分、天神駅の隣の駅で約1分という場所です。
中洲川端駅には「中洲口」と「川端口」がありますが、ホテルオークラ福岡は「川端口」改札から出て、6番出口方面へ進みましょう。
駐車場は、B3/B4階に博多リバレインモールとも共通の屋内駐車場が800台あります。
料金は150円/30分です。ホテルオークラ並びに博多リバレインモールの利用に応じて割引料金があります。2,000円以上で1時間、10,000円以上で2時間です。
ホール・バーカウンター・テラス席の3種類。ホールは17時まで全席禁煙ですが、17時以降は全ての席で喫煙可能。バーカウンター・テラス席は喫煙席です。
ラウンジ&バーハカタガワには3種類の席があります。上写真は2~4名掛けの席がメインのホール。
個室のようになっているバーカウンター。
川沿いに設けられたテラスの3種類です。
このうち、ホールのみが17時まで全面禁煙、バーカウンター席とテラス席は終日喫煙可能となっています。
ホールのテーブル席は、クッションの効いた椅子やソファでゆったりとくつろげる感じです。
ほかにもホールには中央のカウンターを囲むカウンター席もあり、こちらは1人で来てコーヒータイムなどを楽しむのに良さそうです。昼間は大きな窓からの光が差し込み、とても明るい雰囲気。
私がお邪魔したのは週末の午後だったので、席はほぼ満席。女子会といった方々も多く、アフタヌーンティーセットをオーダーしている方たちの姿が多く見られました。
一番人気は、ランチにもなるアフタヌーンデリセット、ホテルオークラ伝統のフレンチトーストが付くアフタヌーンティーセットもあります。
ハカタガワのメニューは、その数が多いせいかタブレット。ハンドドリップコーヒー ハカタガワスタイルを代表とする喫茶メニューに、ケーキをセットすることができます。
夜はバーとなるだけあって、お酒の種類も豊富です。ビール・ウイスキー・ワインなど、様々な種類のお酒とおつまみが揃います。中でも注目は、ホテルの地階にある醸造所でつくるクラフトビール「博多ドラフト」です。
フードメニューで一番人気なのは、アフタヌーンティーと同じスタンドに盛り付けてくれるアフタヌーンデリセット。
お酒のおつまみにもピッタリなチーズ盛り合わせなどのセイボリー中心のラインナップにパスタとデザートが付くセットのため、ランチにもディナーにも使い勝手の良いプランです。夜の20時まで注文可能なセットとなっています。
そして、季節やイベントによって内容を変えるアフタヌーンティーセットも人気メニュー。スコーンに加えて、ホテルオークラ伝統のフレンチトーストがつく、ボリューム満点のアフタヌーンティーです。
季節やイベントごとに内容を変更するアフタヌーンティーセットとアフタヌーンデリセットの違いを解説。
ホテルオークラのアフタヌーンティーセットは、セイボリー6種 、スイーツ 10種類 、スコーン2種 に加え、ホテルオークラ伝統のフレンチトーストがセットになるという、スイーツメインのボリュームのあるメニューです。
内容は季節によって変わり、例えばクリスマスの時期はクリスマステイストになります。
こちらは夏シーズンのアフタヌーンティーですが、1名分でもこのボリューム。
セイボリーはサンドウィッチ、ミニバーガーにオリーブやクリームチーズのタルト、スウィーツは10種全てがミニケーキで、エクレアやプチシュー、チーズケーキなど手の込んだ品が並びます。
さらに、アフタヌーンティーには、スコーン2個だけてはなく、ホテルオークラ伝統のフレンチトーストがセットに。このフレンチトーストだけ食べに来るというファンの方も多いメニューです。
スコーンにはクロテッドクリームと自家製ジャム、フレンチトーストには、バターとカナダ産のメイプルシロップがつきます。
一見かなりのボリュームなのですが、どれも一口サイズなので結構ぺろりと食べることができてしまい、ケーキ好きの方には、たくさんの種類が食べられるのでかなりおすすめのメニューです。
そして、アフタヌーンティーといえば、ティーをはじめとしたお茶やコーヒーです。
ホテルオークラ福岡のアフタヌーンティーのティーメニューは、英国王室御用達ブランド「テイラーズ オブ ハロゲイト」を中心としたセレクション。
基本的には1種類のみ選択ですが、週末の利用については、500円プラスすることで、以下の種類がフリーフローにチェンジできます(120分まで、ラストオーダー15分前)。
単品注文の場合は1杯900円~なので、2つ以上の種類を飲みたい方は、ぜひフリーフローにチェンジすることをおすすめします。
ハンドドリップコーヒー ハカタガワスタイル
アイスコーヒー 、アメリカンコーヒー
デカフェ 、アイスティー
カフェオレ 、アイスカフェオレ
カフェラテ 、アイスカフェラテ
エスプレッソ・ソロ 、カプチーノ
次は「アフタヌーンデリセット」です。アフタヌーンティーと同じ三段スタンドで、一口サイズのフィンガーフードが多数載っており、名前も似ていますが全くの別メニュー。
アフタヌーンデリセットでは、スタンドに載っているものは全てアフタヌーンティーで言うところのセイボリーメニュー。ピクルス、チーズ、サーモン、生ハム・メロン、野菜ロール、パテ、キッシュ、枝つきレーズン、サンドウィッチが彩りよく飾られています。
アフタヌーンデリセットでは、メインはパスタ。本日のパスタの3種類から選ぶことができます。こちらはロッソ(赤)。これだけでランチになりそうなボリュームです。
そして、スイーツ好きの方も満足できるのが、最後のデザート。ホテルオークラ福岡のケーキを、現品サイズでいずれか1つセレクトすることができます。(ケーキの内容は季節によって変わります)
アフタヌーンデリセットは、「お酒に合う」とメニューなので、ワンドリンクにはお茶・コーヒーのほかに、ホテルの醸造所で作られたビール、博多ドラフト(アルス、シェーンアルト、ダイコク)とスパークリングワインも選べるようになっています。
ランチや昼下がりにスパークリングワインなんて素敵ですね。
アフタヌーンティーと同じく、お茶やコーヒーについては、+500円のフリーフロープランが適用されますが、アルコールを含むフリーフローについては、以下の2種類があります。いずれもコーヒーと紅茶はついてきますが、選べるお酒が変わります。
博多ドラフト(アルス・シェーンアルト・ダイコク)、スパークリングワイン、ワイン(赤、白)、ウイスキー、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶
シャンパン、博多ドラフト(アルス・シェーンアルト・ダイコク)、ワイン(プイィ・フュメ、クロサンタンヌ)、ウイスキー、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶
確かにこのデリの構成だと、お酒が美味しく飲めること間違いなしですね。アフタヌーンティーとも、ハイティーとも異なるアフタヌーンデリセット。ユニークな内容で、ホテルオークラ福岡一の人気セットです。
ホテルWEBサイト、一休にてネット予約可能です。席のみの予約は電話にて。
ハカタガワの席は、メニューによっては、ホテル公式WEBサイト、もしくは一休.comのプランで予約が可能です。
席のみの予約については、ホテルに直接電話にて問い合わせてください。今回お邪魔したのは週末ですが、予約で満席状態でしたので、軽くコーヒーでも……という時でも予約することをおすすめします。
コーヒー1杯1,000円・紅茶1杯900円~、ビール820円~ケーキセット1,200円(税・サ別)福岡では最高級ランクの価格帯。
ホテルオークラ福岡のラウンジ&バーハカタガワは、コーヒー1杯1,000円・紅茶1杯900円~、ケーキセット1,200円~と福岡では最高級ランクの価格帯となっています。
アフタヌーンティーセット、アフタヌーンデリセットはともに2,500円から(税・サ別・フリーフローでない場合)です。
予算としては、カフェ利用で1,000~3,000円、ランチ3,000円~3,999円くらいで、お酒をどれだけ飲むかにもよりますが、ディナー5,000円~5,999円が目安と言えそうです。
ただ、コーヒーについてはハンドドリップで淹れてもらえるので、ホテルオークラというブランドを考えると、実は割安なのではと感じました。
お会計はテーブルチェックではなく、入口前のカウンターで行います。現金または各種クレジットカードが使用できます。
ホテルオークラ福岡のある中洲川端は、博多祇園山笠や博多座での歌舞伎上演など、伝統が息づく街。そんな中、大人の上質な時間を過ごすのにピッタリな「バー&ラウンジ ハカタガワ」。
メニューはいずれも味に定評があり、お酒の種類も豊富なので、カフェタイムだけではない楽しみ方も可能。ちょっとかしこまった席や、大切な方との歓談や・ご家族のお集まりにもおすすめできるラウンジです。
住所 | 福岡県福岡市博多区下川端町3-2 ホテル オークラ 福岡 1F(地図) |
---|---|
アクセス | 092-262-1148(レストラン予約) |
連絡先 | 福岡市営地下鉄 空港線「中洲川端」駅徒歩2分 博多リバレインモール直結 |
最寄駅 | 福岡市営地下鉄 空港線「中洲川端」駅 |
座席数 | 65席(テラス席24席 カウンター9席) |
禁煙 | 室内17:00までは全席禁煙 (テラス席・バーカウンター席は終日喫煙可) |
ドレスコード | なし |
営業時間 | 平日 14:00~24:00 土曜 12:00~24:00 日祝 12:00~23:00 アフタヌーンティー OPEN~17:00 アフタヌーンデリ OPEN~20:00 |
定休日 | なし |
アフタヌーンティー | あり(14:00~18:00) |
個室 | なし |
予約 | 可 |
ネット予約 | ラウンジ&バーハカタガワ ![]() |
クレジットカード | VISA / Master / JCB / Amex / Diners / DC / UC / UFJ / NICOS / SAISON |
駐車場 | 屋内:800台 150円/30分 割引利用/2,000円以上で1時間、10,000円以上で2時間 |
子供同伴 | 可能(17:00まで) |
公式サイト | ラウンジ&バーハカタガワ |
フォトギャラリー
Churako
沖縄在住の愛猫と暮らすWEBライター&工芸作家(月桃カゴ編み)です。 東京・大阪・福岡に住んでいたので、関東・関西・九州方面に出向いてお仕事をすることもしばしば。そのときに利用したホテルやラウンジを中心にご紹介しています。
編集&校正 ビー・エイブル